OLは人生で一番の節約時!私が実際に行った節約&貯金のコツとは?
2019/07/04
独身OL時代は人生で一番の節約時なんです!
そこでOLのみなさんに質問です。
貯金、できてますか?
なんで貯金しなければならないの?
ファッション・美容・トレンド
貯めるより使いたい!
…という声も聞こえてきそうですが、
実は、独身OL時代が一番節約ができて貯まりやすい時代なのです。
結婚したら、生活費や近い将来生まれてくる子供のために、お金を使わざるを得ないですよね?
自分で働いて得たお金を、自分のためだけに使える、恵まれた貴重な時代なのですよ。
使うか?
貯めるか?
人によって違うし自由だと思いますが、
あなたが「貯めたいのに貯められない」なら、参考にしてみてください。
目次
私が実際に行った節約&貯金のコツその①お給料から天引き貯金
独身OL時代は人生で一番の節約時!ということで
私が実際に行った節約&貯金のコツその①はお給料から天引き貯金法です。
「1か月〇万円は必ず貯金!」
金額を決めて、お給料日の翌日に、貯金の先取りをしてしまうのです。
取引銀行で積み立て口座をひらいてもいいですが、
ネット銀行のほうが金利はよいです。
(ポイントサイトを経由して口座開設すると、ポイントも稼げます!)
もし、お勤め先に財形貯蓄制度があれば、税制控除を受けられますよ。
月々の金額は少なくても、毎月コツコツ続けていけば、
気がつけば結構まとまった金額になってます。
まだなら、ぜひ実行すべし! …です。
私が実際に行った節約&貯金のコツその②コンビニでお茶や弁当を買わない
私が実際に行った節約&貯金のコツその②は
「コンビニでお茶やコーヒー、弁当を買わない」です。
お茶だけでも、シンプルに、150円×勤務日数分が貯まります。
20日なら3000円、1日2本買ってるなら6000円。
バカにならない金額でしょ?
保温性の高いマイボトルに、お気に入りのお茶を入れて持っていけば、
好きな時に一息つくことができます。
ちなみに私は、お茶用・コーヒー用とふたつ持参してました。
同僚からは「すご~い」と感心されてましたが、
ひょっとして呆れられてたのかな?(笑)
でも確実に貯まることを、保証します。
できれば、お弁当も持っていきましょう!
ランチって、けっこう高いでしょ?
コンビニで済ませても、立ち食い蕎麦で妥協しても、数百円。
一度スーパーの冷凍食品コーナーをのぞいてみてください。
お弁当用のおかずシリーズの充実していること!
お安い時にまとめ買いしておき、2,3種類パパッと詰めるだけで、即完成です。
ごはんもまとめて炊いて、小分けして冷凍しておけば、便利ですよ。
お茶と合わせると、少なく見積もっても 20000円!!
(材料のぞく)
間違えても、ダイエットと称して食べない選択はしないように。
仕事の能率は低下するし、空腹でイライラしちゃうと
評価がさがりますからね♪
私が実際に行った節約&貯金のコツその③手数料は払わない
私が実際に行った節約&貯金のコツその③は
「ATMなどで手数料がかからないようにする」です。
月何回、お金を引き出してますか?
銀行によりますが、18時以降や土日など、
手数料のいる時間帯に引き出してませんか?
私は結婚して主人から通帳を預かった時、驚きました。
彼は、毎週日曜日ごとに200円の手数料を払って引き出していたのです。
休日に使う分だけおろしてたらしいでが、
月800円、年間9600円ですよ?
一瞬結婚を後悔しつつ、
お金に執着しないのは美徳だ…と自分に言い聞かせて、
郵便貯金口座を作ってカードを渡しました。
(ゆうちょ銀行のATM手数料は、いつでもタダです)
身に覚えがあるなら、ぜひ見直してください。
私が実際に行った節約&貯金のコツその④自己投資にネットをフル活用
私が実際に行った節約&貯金のコツその④は
「自己投資にネットをフル活用する」です。
20代・30代…一番女性が美しい時代。
肌はキレイだし、寝ないで遊んでも疲れないし、
世の中新しい情報が毎日発信され、誘惑がいっぱい…
「おしゃれなカフェ」
「話題のレジャースポット」
「トレンドなファッション」
「新しい美容院」
「女子会・合コンのお誘い」
「とにかくインスタ映え~」
私もかつて自己投資と称して、化粧品や洋服やエステや女子会に、
惜しみなくお金を投入しました。基本、後悔はしていませんが、
効果がなかった化粧品や、ほとんど着なかった洋服や、
食べすぎて贅肉の元にしかならなかった女子会を、
もう少し控えていれば、もっと貯金ができたのに~!
…とは思ってます。
(してるじゃねーか)
今は 「インターネット」「スマホ 」という最強の武器がありますよね。
ググれば1秒で知りたいことが分かるし、情報はほとんどタダ。
これを利用しない手はないでしょう!!
例えば
「カフェメニュー・美味しい・レシピ」をググる
↓
「料理教室ごっこ」と称して、友達と一緒に楽しく作る。
(注・材料をケチらない)
↓
完成したものを、美しく盛り付け、写真撮影
↓
楽しく女子会を開催(注・お酒をケチらない)
↓
インスタにup
この過程を動画撮影しておいて
YouTube に up するのも面白いですね。
さて、お金を使わずにいろいろできたと思いませんか?
料理や盛り付けの勉強
動画撮影の勉強
楽しくお得な女子会
(よい材料で技術カバー、外食より断然安いっ!!)
友達呼ぶには、部屋の掃除もしなければならないので、
家もキレイになってるはずです。
そうそう
風水では、家をキレイにするとお金が貯まるそうです。
真偽はともかく、家がキレイになると、
モノを増やそうと思わなくなるので、自然と物欲が減ります。
物欲が減ると、買い物に行かなくなるので、出費が減ります。
ぜひぜひ、若さを労力に変えつつ、
生活を楽しみつつ
自分みがきをしてください。
OLの節約=可能性への投資♪
独身時代、そこまで貯金してどうするのか?
結婚資金(結婚式・新婚旅行)
結婚後の新居資金
世界旅行
起業資金
…etc
若いから、いろんな可能性がありますね。
ネットでタダでできることもありますが、
資金がないと出来ないこともあります。
未来の自分のために、上手に賢く、お金を残してあげてくださいね♪